この2月は毎週のように出張でちと忙しかった…(^^;)
てことで毎度の食事まとめ。
まずは松山。
2日目のお昼に鯛丼を食べました。
愛媛で鯛飯というと2種類あるそうなんですが(◇参考にWikipediaでもどーぞ)、私が食べたのは南予地方版ですね。


のりとごまのかかった丼めしに鯛の刺身を並べ、だしじょうゆと卵黄を混ぜたものにわさびを溶いて丼にかける。最後に大葉をちらして出来上がり〜。
自分で作る(ってほどの作業じゃないですが^^;)のがいいですね。お刺身を並べていくとちょっとわくわくしてしまうw
お味は、うん、美味しかったです(^¬^)
鯛の噛み応えもほどよいぷりぷり感で、卵黄とだしじょうゆがまろやかさを醸し出してました。
あと、汁物にも鯛の身が入っていたのが地味に嬉しかったです(^^)
丼、汁物、小鉢、香の物、茶碗蒸しに食後のコーヒーが付いて1,300円ほど。個人的にはとてもリーズナブルな値段かと。観光客相手なら1,500円取っても多分いけるように思います。
あとは帰りの空港でめっちゃお腹が空いてしまい、おそば屋さんでじゃこ天おろしそばをいただきました。

じゃこ天がぷりっぷりでめっちゃ美味しかったです(^¬^)
今思うと、おみやげ屋さんでじゃこ天買って帰ればよかった(^^;)
あとはふと気になってそば焼酎のそば湯割りを頼んでしまいました。
昼前からお酒が飲めるのが夜仕事明けの強み。つーか極端に言えばメリットなんてそれくらいw

これは松山名物ってよりはそば屋名物ですなw
つまみとして付いてきたそばの素揚げもぽりぽりとクセになりますね。
さて、お次は長崎。
こちらは2日目のお昼にトルコライスを。

バターライスにトンカツが乗りカレーソースがかかってるだけで洋食ジェットストリームアタックだというのにつけ合わせがナポリタンですもんね。アムロも止められませんよ(どういう例えだ)。
サクサクのカツの美味しさがいちばん印象に残りました(^¬^)
そして食後にいただいたのがミルクセーキ。

こちらのミルクセーキはシャーベットなのね。
優しい甘さでよかったですが、トルコライスで舌が濃い味モードになってしまっていたこともあり、もうちょっと甘くてもいいかも、とも思ってしまいました。
これはハーフサイズなのですが、量的にはこれでちょうどよかったです。ネットで通常版の量を見てみたらかなり山盛りだったのでw
そしてこの日の夕食は中華街で、海鮮パンメンを。そしておかずに春巻きをプラス。


パンメンって耳馴染みが無い料理だったのですが、ちゃんぽんの麺に少量のスープを絡めて炒めた料理らしいです。
ちゃんぽんと違って、麺とスープを一緒に火に通しているので麺にしっかり味が染みていて美味しかったです。
ただ、麺がスープを吸っちゃってるので麺に腰は無いです。そして、麺が重くなるため箸で持ち上げると切れやすい…。そこがマイナス面ですかねー。
あと、海鮮と言う割りに具材としては玉ねぎ満載でした(^^;)
まぁ、火が通ったしなしな玉ねぎは大好きなので自分的には問題無しだったんですけどねw
「これで“海鮮”?」って思っちゃう人はいそう。
春巻きはボリュームたっぷりでよかったです。甘酢+辛子でいただきました。んまかった。
デザートはタピオカミルク。

まぁこれは予想どおりのお味(^^;)
ココナツミルクの甘さってほっこりしますよね。
そして帰りの空港でまたお腹が空きまくり、レストランで五島うどんと大村角ずしというご当地もののセットをいただきました。


五島うどんは細い丸麺なんですね。
もの凄くのどごしがよかったです。この麺は美味しいわぁ。
大村角ずしは五目ちらし風な押し寿司。味は見た目どおりと言いますか。普通に美味しいお寿司でしたがインパクトは薄かったかも。
ただこれ、この形状がちょっと納得いかなくて。なんでL字形なの?
実はこのセット、空きっ腹にはちょっと量が物足りなかったため、お寿司は普通に正方形でいいじゃんかよーというのが本音でした(笑)
さてさて。
この長崎出張ではちゃんぽんも皿うどんも食べてない訳ですが、それはなぜかと言ったら去年の出張で食べているから。
この時の写真うブログに上げていないため、ここで補完しときます。
2日目のお昼にちゃんぽんとトンポーロー。


正直言うと、ちゃんぽんよりトンポーローの美味しさにやられました(^^;)
トロトロの角煮がたまらんかったです。
3日目のお昼に皿うどん。

これがめっちゃ幸せな味で。
あんかけに砂糖が入っててほんのり甘いんですよね。これが絶妙で、口に入れると体がホワ〜っと脱力しちゃう感じで。
これは本当に美味かった。今回は初物優先にしたため食べませんでしたが、もし今度長崎に行くことがあったらここの皿うどんはまた絶対に食べたいです。
…さて、ここから長崎観光について書くと長くなっちゃうな(^^;)
余裕があったら別エントリーに書こうかな。